【SNS運用担当者必読】SNS運用のポイントは?伸ばす方法と事例一覧まとめ

SNSで企業アカウントをよく見かけるようになりましたが、SNSを運用することで企業としてどのようなマーケティング効果を得られるのでしょうか。

この記事では、企業がSNS運用をするメリットや運用のコツを解説します。

SNSの知識がない人でもわかりやすいように、人気アカウントの運用事例や注意点、運用代行会社についても簡単に紹介していきます。

「SNS運用の仕事を任されたけど、知識がなくて何からはじめたらいいか分からない」、「会社でSNS運用をしているけど、なかなか結果が出ない」という人はぜひ参考にしてみてください。

SNS運用をするメリットは?

まずはSNS運用をするメリットを、以下の3つの項目にわけて紹介していきます。

  1. 費用をかけずにPRができる
  2. 拡散されやすい
  3. ファンを作りやすい

これからSNS運用をはじめる方やすでに運用しているけどいまいちメリットがわからないという方はぜひ参考にしてみてください。

メリット①費用をかけずにPRができる

SNSは、企業にとって無料もしくは低コストで商品やサービスのPRができる運用ツールとして注目されています。

会社で広告を出すとなると、通常はテレビコマーシャルや雑誌など媒体によって高い費用をかける必要があります。

しかし、SNSはアカウントを作成するのも無料、運用するのも無料で行うことが可能です。

そのため、低コストで多くの消費者を対象にしたマーケティングを行いたいと考えている企業におすすめです。

メリット②拡散されやすい

SNSは企業アカウントよりも、個人として利用しているアカウント数が多く、情報収集のためにSNSを活用しているユーザーが集まっています。

そして、「この投稿おもしろい」「誰かに教えたい」と思った情報をほかのユーザーと気軽に共有できるシステムが整っています。

直接フォロワーとしてつながっていないユーザーにも情報を拡散できることで、多くのユーザーに存在をアピールでき、ブランディング効果が期待できます。

SNSの拡散力を活用して、実店舗やECサイトへの集客に成功している企業もあります。

メリット③ファンを作りやすい

ユーザー同士で気軽にコミュニケーションがとれるSNSを活用することで、ファンを作りやすいというメリットがあります。

企業がSNSの外でプロモーションを行っているだけでは、ユーザーにとっては遠い存在でしかありません。

しかし、SNSはユーザーにとっておもしろかったり、有益な情報を発信し受け入れてもらうことで、コメントやキャンペーンの参加を通して、企業と消費者間でコミュニケーションがとれます。

ファンを獲得できれば、アカウントをフォローしてくれるため、プロモーションを実施したときに興味をもってくれるユーザー数が増えます。

結果的にファンが次のファンを呼び、売り上げアップや、集客率アップといった嬉しい効果が期待できます。

SNS運用のコツ

ここまで、会社がSNS運用を行うメリットを紹介していきましたが、実際にどのような運用をすればメリットを感じられるのでしょうか。

ここからは、SNS運用のコツを以下の3つの項目にわけて紹介していきます。

  1. 運用の目的と目的に合ったSNSを選ぶ
  2. 運用方針を決める
  3. 投稿内容を決める

「SNSを運用しているけど、そんなにメリットを感じない」という企業担当者の方はぜひ参考にしてみてください。

コツ①運用の目的と目的に合ったSNSを選ぶ

SNSといっても、TwitterやInstagram、Facebookなどさまざまなプラットフォームが存在します。

以下の表で、よく利用されているSNSと簡単な特徴を紹介します。


Twitter
  • 140文字の制限がある
  • 拡散されやすい
  • 短い文章でリアルタイムに発信したい投稿に向いている

Instagram
  • 写真で伝えたい投稿に向いている
  • ビジネス用アカウントにすることで集客に効果的なアカウント作りができる
  • ブランディングに向いている

YouTube
  • 動画でわかりやすく伝えたい投稿に向いている
  • 時間が経っても見てもらえる
  • SEOでの上位表示も期待できる

Facebook
  • 長い文章で伝えたい投稿に向いている
  • ビジネスマンのユーザーが多い

このように、それぞれ特徴が異なるため、自社がSNS運用をする目的にあわせてプラットフォームを選ぶ必要があります。

コツ②運用方針を決める

SNSを始める前に、運用方針を社内で話し合いアカウント運用担当者同士で共有しておきましょう。

運用方針として以下のようなポイントを決めておくとスムーズに運用できます。

  • 運用の目的
  • 数値的な目標
  • ターゲット層
  • プラットフォーム
  • 運用する担当者
  • 投稿する時間帯や頻度
  • 投稿前のチェック体制
  • トラブル発生時の対応方法

なるべくこまかい運用方針を定めておくことで、よくありがちな「どんなネタを投稿したらいいかわからない」と悩む必要がありません。

まずは具体的な目的を決めた後に、実施するべきタスクを考えてみましょう。

コツ③投稿内容を決める

運用方針を話し合うときに決めておきたいのが、どんな投稿内容を発信するのかということです。

SNS運用を成功させるには、長いプロセスで考えて、定期的な投稿を継続する必要があります。

そのためには、多くの投稿内容を考えなくてはいけません。

このネタ探しで苦労するSNS担当者が多いのですが、運用方針を決めるときにしっかりと目的やターゲット層を明確にすることで、必要な投稿内容も変わってきます。

どんな情報を発信すれば目的を達成できるのか、希望のターゲット層に響くのか、どんな雰囲気のアカウントに成長させたいのかを基準に、投稿内容を決めてみましょう。

SNS運用の事例

ここまでSNS運用のコツを紹介していきましたが、ほかの企業はどのようなSNSマーケティングを実施しているのでしょうか。

ここからは、人気の企業アカウントの運用事例を紹介していきます。

自社のSNS運用にも取り入れられる活用方法がないか、ぜひ参考にしてみてください。

事例① セブンイレブン

コンビニチェーンの「セブンイレブン」では、Twitterを活用して商品のPRを実施しています。

ユーザーの投稿をリツイートして口コミを拡散

セブンイレブンでは、自社の商品についてポジティブな口コミを発信しているユーザーの投稿をリツイートすることで、公式アカウント上で口コミを紹介しています。

企業が一方的に「この商品おすすめです」とPRするよりも、同じ消費者の目線で語られた口コミのほうが信頼度は高まります。

口コミの影響力をうまく活用した成功事例です。

ユーザーとコミュニケーションをとることでファンを獲得

一般ユーザーの投稿を公式アカウントで紹介することで、コミュニケーションをとっている事例でもあります。

公式アカウントで自分の投稿を紹介されたユーザーは、「自分の投稿に注目してくれたんだ」と嬉しい気持ちになり、セブンイレブンのファンになります。

事例② ジェラートピケ

ルームウェアブランドのジェラートピケは、Instagramで自社製品のPRをしています。

写真で商品の魅力をPR

写真や動画といったビジュアルで伝えたい投稿に向いているInstagramは、このようにクオリティの高い写真を使った投稿が人気です。

1つの投稿で複数の写真や動画をアップできるので、雑誌のページをめくる感覚で情報収集でき、より内容の濃い魅力を伝えられます。

ショッピング機能を活用

Instagramでは、無料でビジネス用のアカウントに切り替えることが可能です。

ビジネス用アカウントに切り替えることで、写真をタップするだけで購入サイトへの導線が作れる「ショッピング機能」をつけることが可能です。

「この商品がほしい」と思ったときに簡単に購入サイトに移動できれば、ECサイトへの集客率アップ、売り上げアップにもつながります。

事例③ファミリーマート

コンビニチェーンの「ファミリーマート」では、YouTubeを活用して自社商品のアレンジレシピを紹介しています。

動画を使ってわかりやすく伝える

長い動画も投稿できるYouTubeを活用することで、よりわかりやすいプロモーションに成功しています。

TwitterやInstagram、Facebookでも短い動画なら投稿できますが、長い時間で丁寧に説明することで、商品の良さをしっかりアピールできます。

しかし、長すぎると再生数が伸びないため、5分程度で気軽に見られるコンテンツにしていることも重要なポイントです。

ターゲット層をしぼった動画

「旦那と子供が喜ぶ簡単で美味しいファミコレレシピ」と紹介されているように、子供がいる家庭のお母さんや奥さまをターゲットにした動画ということが明確です。

このように、どのターゲット層にPRしたいのかをはっきりと絞ることで、どのような動画を作ったら再生数が伸びるのかわかってきます。

SNS運用代行会社

SNSマーケティングのプロである、運用代行会社を活用する企業が多いのはご存じでしょうか。

ここからは、運用代行会社を活用するメリットと費用相場、おすすめの運用代行会社について紹介していきます。

まず、運用代行会社にSNS運用を任せることで以下のようなメリットがあります。

  1. 目的にに合わせた精度の高い運用で、短期間で効果を得られやすい
  2. SNS運用にかかる時間とコストを節約できる
  3. 炎上のリスクが低い

そして、運用代行会社に依頼した場合のおもなサービス内容と費用相場の目安を以下の表で紹介いたします。

代行する内容 費用の相場
投稿内容の作成
投稿代行
月額10万円以下
投稿内容や素材の作成
投稿代行
コメントへの対応
レポーティング
月額 20〜30万円
投稿内容や素材の作成
キャンペーンの企画
投稿代行
コメントへの対応
分析とレポーティング
運用ミーティングへの参加
有料広告の配信
月額 50万円~

SNS運用代行会社①OTONARI

株式会社OTONARIは、YouTube事務所の運営や200名以上のインスタグラマーと提携する総合SNSマーケティング企業です。

自社のインスタグラムも運用しており、解説から6ヶ月で20万フォロワー以上を獲得した「節約ライフ(@okane_tamaru)」や11万人以上のフォロワーを持つ「大人女子コスメ(@otonajoshi_cosme)」を伸ばした知見を活かして、SNS運用代行をサポートします。

提携インスタグラマーや所属YouTuberを絡めた施策など、ただ単にフォロワーを伸ばすだけでなく、目的から逆算した幅広いご提案が可能です。

会社名 株式会社OTONARI
所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷
URL https://otonari.tokyo/

SNS運用代行会社② テテマーチ株式会社

「テテマーチ株式会社」はInstagramの運用を得意としている運用代行会社です。

500社以上のプランニング実績があり、企業の目的に合わせた運用やプロモーション方法を提案してくれます。

すでにInstagramで運用をしているけど効果が出ず、改善点がわからないという企業におすすめです。

会社名 テテマーチ株式会社
所在地 東京都品川区西五反田
URL https://tetemarche.co.jp/

SNS運用代行会社③ 株式会社グローバルリンクジャパン

「株式会社グローバルリンクジャパン」はYouTubeの運用を得意としている運用代行会社です。

YouTubeでクオリティの高い動画を作成しようと思うと知識やかなりの手間がかかるので、制作から編集まで一括で任せることが可能です。

コメント対応やレポーティングなどは自社で行うなど、作業範囲を自由にカスタマイズができるのも嬉しいポイントです。

会社名 株式会社グローバルリンクジャパン
所在地 東京都中央区八丁堀
URL https://www.smmj.jp/
もっと運用代行会社を見たい人はこちら

TwitterやInstagramなどさまざまなSNSがあるなかで、それぞれのユーザー層や特徴の違いから、複数のSNSを同時に運用している企業も多いのではないでしょうか。 定期的に情報を発信し続けることは簡単ではないため、SNSマーケ[…]

SNS運用の注意点

最後に、SNS運用でこれだけは気を付けてほしいという2つの注意点を紹介いたします。

  1. 炎上リスク
  2. 広告やPRばかりを投稿しない

これからSNS運用をはじめる方やはじめたばかりで知識がないという方にぜひ覚えてもらいたいポイントです。

それでは、具体的に解説していきましょう。

炎上リスク

さまざまな価値観をもった多くのユーザーが集まるSNSでは、炎上リスクが常に近くにあることを忘れてはいけません。

おもに以下のような原因が炎上につながります。

  • 差別的な発言
  • 反感を受けるような言葉遣い
  • 権利侵害や法令違反などのマナー違反
  • 災害のタイミングなど世の中の動きに合わない投稿

SNSで本格的にマーケティングをはじめる前に、社員同士でトラブルを防ぐためのルールを決めて共有しておきましょう。

投稿前にダブルチェックする体制を整えておくと、炎上のリスクを減らせます。

広告やPRばかりを投稿しない

SNSアカウントを開設して、一方的に広告ばかり流していてもSNSユーザーには受け入れてもらえません。

SNSは多くのユーザーにとって、息抜きや面白いネタを探すため、有益な情報を探すためのツールとして利用されています。

そのなかで、いかにもビジネス的な雰囲気や利益だけを求めるようなアカウントは避けられる傾向にあります。

もちろんマーケティング目的ではじめるので、商品やサービスのPRはしたほうが良いのですが、ユーザーにとってどのような情報や投稿方法が有益なのか考えることから始めましょう。

たとえば、思わず真似したくなるようなスタイリッシュな写真を使ったり、一緒に楽しめてメリットが得られるような参加型キャンペーンを開催するのもおすすめです。

まとめ

この記事では、SNS運用の初心者に知ってほしい情報を紹介していきました。

SNS運用を成功させ、長く継続できるアカウントにするために、まずは運用方針を決めていくことからスタートしましょう。

運用方針を決めたうえで、どんなコンテンツならユーザーに楽しんで見てもらえるのか、ユーザーの立場になって考えてみてください。

また、この記事で紹介したように、企業の活用事例を参考にしたり、運用代行会社に依頼することで運用方法のコツを自社のノウハウとして蓄積するのもおすすめです。

SNS運用のメリットやコツ、注意点がわからなくなったら、いつでもこの記事を参考にしてみてください。

インフルエンサーマーケティングを適正価格でサポートします

OTONARIは、600名以上のインスタグラマーが提携する成果報酬型サービスや大人向けのYouTuber事務所を展開しています。

また、自社で運用するインスタグラムアカウントは開設1年で合計50万人以上のフォロワーを獲得しました(「節約ライフ」「大人女子コスメ」)。

OTONARIでは、インフルエンサーマーケティングに悩む企業様に向けて以下のサービスを提供しています。

  • YouTuberやインスタグラマーを活用したインフルエンサーマーケティング
  • インフルエンサー向け成果報酬型広告&PR投稿
  • インフルエンサーを起用した広告プランニング
  • 目的に合った総合的なマーケティングプランのご提案

インフルエンサーマーケティングの相談は無料で行っておりますので、気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ:03-4405-9888