この記事では、インスタグラムで収入を得て稼ぎたいという人のために、アフィリエイトについて解説していきます。
インスタグラムでのアフィリエイト方法やASPサイト、注意点について解説します。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、成果報酬型の広告のことを言います。
あなたのインスタグラムアカウントで商品やサービスを紹介し、そこから購入やサービス入会につながると、広告費として収入が入るという仕組みです。
企業案件のように企業から依頼があって掲載するのではなく、数ある広告の中から自分が紹介したいと思った商品だけを掲載できます。
インスタグラムでアフィリエイトをする方法
インスタグラムは、投稿文にURLを貼ることができません。
そこでここからは、具体的にインスタグラムでアフィリエイトをする方法を解説します。
ストーリーでリンクを掲載
まず1つ目の方法がインスタグラムストーリーにアフィリエイトリンクを掲載する方法です。
フォロワー数1万人を超えるとストーリーにURLリンクを掲載できるようになります。
ストーリーを見て興味を持った視聴者は、ストーリー画面からスムーズに商品購入ページに移動できます。
投稿したストーリーは、ハイライトにしておくとアカウントに掲載され続けるので、継続的な報酬獲得が期待できます。
「インスタグラムのストーリーズにホームページやECサイトのリンクを貼って集客につなげたい」「お店でインスタグラムアカウントを運用しているけど、フォロワーが少なくてストーリーズにリンクの貼り付けができない」この記事では、インスタグ[…]
プロフィール欄にリンクを掲載
2つ目の方法がプロフィール欄にアフィリエイトリンクを掲載する方法です。
こちらは、フォロワー数が1万人以下でも掲載できるのでどなたでもアフィリエイトができます。
ただし、プロフィール欄に掲載できるURLは1つまでなので、同時に2つ以上の商品を紹介できません。
2つ以上の商品を掲載したい場合は、別途ブログなどを開設し、ブログやリンクツリー経由でアフィリエイトをするという方法もあります。
ストーリーやフィード投稿で商品の魅力を伝えて、「購入はプロフィール欄のリンクから」のように誘導するのが基本的な方法です。
インスタアフィリエイトではどれくらい稼げるの?
次の章でご紹介するASPはさまざまなジャンルの案件が用意されています。
1つの商品が購入された場合、インスタグラマーに支払われる報酬はおよそ以下のとおりです。
- 化粧品:〜7,000円
- サプリ:〜8,000円
- ダイエット食品:〜9,000円
- 脱毛サロン:10,000円前後
- 着圧:〜5,000円
- ナイトブラ:〜5,000円
- サービス入会:〜5,000円
例えば、1件の報酬が5,000円の化粧品をインスタグラムのストーリーで掲載して、20個売れた場合、10万円の報酬が得られます。
中には、月に数百万円の収入をアフィリエイトだけで稼いでいるインスタグラマーもいます。
インスタグラムでアフィリエイトができるASP
アフィリエイトをする時はASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録しなければいけません。
2020年10月現在、インスタグラムでのアフィリエイトプログラムを提供しているASPは3つ確認できました。
ASPによって特徴が異なるので自分に合った所を見つけましょう。
①OTONARI ASP
弊社「株式会社OTONARI」が運営している「インスタグラマー向けに特化したASP」です。
OTONARIの特徴は、1件あたりの報酬額が高単価な点とインスタグラムで紹介しやすい商品が揃っています。
また広告を提供するだけでなく、登録インフルエンサー様の収益を最大化するためのフォローやアカウントの運用サポート体制も整っています。
インスタグラムだけでなく、YouTubeやTwitter、ブログなどでもアフィリエイトが可能です。
- 報酬額が高い
- インスタグラムで紹介しやすい商品が豊富
- サポート体制が整っている(商品販売のためのzoomでのサポートや資料提供、その人に合った商品を提案)
- フォロワー数1万人以上かつ審査を通らないと登録できない
②A8.net
A8.net(エーハチネット)は、大手ASPの1つです。
案件数が豊富で、物の販売だけでなくエステやパーソナルジムなどの案件も豊富にあります。
報酬も高めに設定されているのでバランスの良いASPと言えます。
- 商品のジャンルが豊富
- 報酬額が高め
③楽天ROOM
楽天ROOMでは、楽天市場で販売されている商品が掲載できるので、商品の種類は非常に多いのが最大の特徴です。
報酬は商品金額の2~11%(商品ジャンルによる)と他のASPと比べて少ないです。
また現金ではなく、楽天ポイントで支払われます。
- 商品数が多い
- 報酬額は低め
- 支払いが楽天ポイント
アフィリエイトをする時の注意点
アフィリエイトをする時は、いくつか注意点があります。
法にふれたり炎上するリスクもあるので、アフィリエイトをする時はこれらの注意点を守るようにしましょう。
ハッシュタグ#PRをつける
アフィリエイトを掲載する時は、ハッシュタグ「#PR」と広告であることがわかるように表記しましょう。
PR表記が無いと、いわゆるステマ(ステルスマーケティング)になってしまい、最悪の場合は炎上してしまうこともあります。
ステマはファンを騙す行為になるのでやらないようにしましょう。
法律を守る
広告を掲載する際は、法律のことも注意しなければいけません。
例えば「薬機法」という法律があります。薬機法は、「痩せた」や「シワが消えた」などの効果を記載することは違反扱いとなります。
アフィリエイトリンクを取得する際に、注意事項に目を通しておき、違反にならないような投稿をしましょう。
インスタグラムアフィリエイトで稼ぐ方法
ここからはインスタグラムアフィリエイトでもっと稼ぎたい人向けに稼ぐための方法を紹介します。
高単価な商品を紹介する
インスタグラムで稼ぐためのポイントで大切なことは、高単価な報酬が得られる商品を紹介するということです。
1件の報酬が1,000円の商品と5,000円の商品では、10万円の報酬を得るには売らなければいけない数が5倍違います。
- 1件1,000円の場合:100個
- 1件5,000円の場合:20個
1回のストーリー投稿で100個の商品を売るハードルはかなり高いですが、20個であれば現実的な数字といえるでしょう。
そのため高単価な商品を多く扱っているASPに登録しておくことをおすすめします。
ユーザーが手を出しやすい商品を紹介する
報酬が高単価であっても、ユーザーが商品を購入してくれなければ報酬は得られません。
そのため、ユーザーが商品を購入しやすい物を紹介するのもポイントです。
- 商品が魅力的
- (初回)購入価格が安い or 無料
- 特典が充実している
- 期間限定の割引がある
- 定期購入の契約期間の縛りが短い or 縛りが無い
- 成約のハードルが低い(店舗へ訪問しなくていい)
初めてインスタグラムのアフィリエイトをする人は、報酬の高さで選ぶのではなく、まずは売れやすそうな商品を紹介して自分のアカウントからどれくらいの数の商品が売れるのかを確認するといいです。
注意点の1つとして、自分のアカウントと関係のない商品を紹介しても購入される確率は低くなるので、その点も意識して商品を選びましょう。
同じ商品を紹介し続ける
投稿する商品が決まったら、ストーリーやフィード投稿で何度も投稿しましょう。
「何度も投稿したら広告感が出て嫌われるんじゃないか」と思われるかもしれませんが、逆に「何度も投稿しているから本当におすすめなんだ」と思ってもらえます。
もちろん自分も使用してみて、本当におすすめの商品を紹介するのが前提です。
ただし、頻繁に投稿してしまうと広告感が強くなってしまうので、おすすめの期間としては、アフィリエイト投稿は週1回(月4~6回程度)がおすすめです。
フォロワーの口コミやDMを紹介する
「商品について何か質問はありませんか?」といった形でストーリーで質問を募集します。
その後、ストーリー上で集まった質問への回答を行うことで、商品購入への不安を払拭できるので購入してもらえる可能性が高くなります。
また、すでに購入したことのある人の口コミを募集して、そちらもストーリーで公開するのもおすすめです。
インスタグラムアフィリエイトまとめ
アフィリエイトは、インスタグラムで効率よく収入を得る方法です。
インスタグラムでアフィリエイトができるASPは3つあります。費用は一切かからないのですし、すべてのASPに登録しておくと選択肢の幅が広がります。
「インスタグラムではどんな方法で収入を得られるの?」インスタグラム自体には収益化する機能がありませんから、「インスタグラマー」と呼ばれる人がどのように収入を得ているのか気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで、この[…]