インスタグラムの「フォロー」機能を徹底解説!フォローするメリットとは?解除するには?

「知人でもないユーザーを勝手にフォローしてもいいのか悩んでいる」
「インスタグラムを始めてみたけど、公開アカウントと非公開アカウントの違いがわからない…」
「フォローしているアカウントが増えすぎたので整理する方法を教えてほしい」

インスタグラムは、好きなアカウントをフォローすることによって自分好みの情報だけを集められるSNSとして人気があります。

この記事では、インスタグラムで他人のアカウントをフォローするメリットや方法、自分のアカウントがフォローされたときの確認方法などについて解説していきます。

また、フォローの解除方法、フォローバックや挨拶などのマナーについても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

インスタグラムのフォローとは?

インスタグラムのフォローは、他アカウントの投稿を自分のフィードページから閲覧するための機能です。

逆に自分のアカウントをフォローしてもらった場合も、同じように相手のフィードページに最新の投稿が時系列順で表示されます。

インスタグラムを開設すると、アカウントの公開/非公開を選択できます。

公開アカウント
  • インスタグラムを利用するすべてのユーザーが投稿内容を閲覧できる状態
  • いつでも誰でもフォローできる
非公開アカウント
  • インスタグラムを利用するユーザーのうち、アカウントの主に承認されたユーザーだけが投稿内容を閲覧できる状態
  • フォローするにはアカウントの主から申請を承認される必要がある

公開アカウントの場合はフォローしなくても投稿を閲覧できますが、わざわざフォローするのにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

つづいて、フォローのメリットについて見ていきましょう。

フォローするメリットは?

インスタグラムで他のアカウントをフォローすると、おもに以下のようなメリットを得られます。

  • わざわざアカウントページを検索しなくても新しい投稿をチェックできる、過去の投稿もチェックしやすい
  • 24時間で消えてしまうストーリーズを見逃しづらい
  • インスタライブの配信を見逃しづらい
  • フィードページに、求めている情報だけが集まる

フォローしていない場合は、わざわざアカウントを検索する手間がかかったり、最新の情報をすぐに得られなかったり、ストーリーズやインスタライブを見られなかったりするでしょう。

一方フォローをしておけば、わざわざ検索をしなくても好きなアカウントの最新情報やストーリーズ、インスタライブを自分のフィードページから確認できます。

特に芸能人のアカウントはインスタライブのアーカイブを残さない(保存しない)ことが多いため、「絶対に見逃したくない!」という方にはフォローをおすすめします。

また、フィードページにはフォロー中のアカウントが投稿した内容しか表示されません。

よりすぐりの情報だけが表示されることによって、無駄な情報を見る時間を減らすことも可能です。

フォローする方法

インスタグラムのフォローには、以下2種類の方法があります。

  1. アカウントをフォローする方法
  2. ハッシュタグをフォローする方法

ここからは、2種類のフォローを実践する方法と特徴について解説していきます。

アカウントをフォローする方法

まずはアカウントをフォローする方法について見ていきましょう。

この方法は、フォローしたアカウントが投稿した内容を自分のフィードページに表示させることが可能です。

最新のフィード投稿、ストーリーズ、インスタライブを見逃しにくくなるメリットがあります。

ただし、フォロー後にアップロードされる投稿がすべて表示されるため、自分の興味がない内容も表示される可能性がある点に注意が必要です。

※ 相手のアカウントページからフォローする場合

  1. フォローしたいアカウントのページを開く
  2. プロフィール文の下にある「フォローする」ボタンをタップ
  3. ボタンの表示が「フォロー中」に変われば完了

フィード投稿やリール投稿からフォローする場合、アカウント名の横にある「フォローする(青文字)」をタップして、表示が「フォロー中」に変われば完了です。

つぎに、非公開アカウントをフォローする方法について見ていきましょう。

フォローリクエストとは?

フォローリクエストとは、非公開アカウントに対してフォローの承認を求めることをいいます。

フォローリクエストが承認されると、相手の投稿内容を自分のフィードページから閲覧することが可能です。

※ 相手のアカウントページからフォローする場合

  1. フォローしたいアカウントのページを開く
  2. 名前もしくはプロフィール文の下にある「フォローする」の青ボタンをタップ
  3. ボタンが「リクエスト済み」に変われば完了

承認されたかどうかは、承認された旨の通知が届いたり、リクエストした相手のページにある「リクエスト済み」ボタンが「フォロー中」に変わっていたりすることで判断できるでしょう。

もしリクエストが拒否された場合は、「リクエスト済み」ボタンが「フォローする」の表示に戻ります。

アカウントを非公開にしているユーザーは、「知り合いならOK」のように承認するユーザーを制限している可能性があります。

そのため、必ずしも承認されるわけではない点に注意しましょう。

ハッシュタグをフォローする方法

インスタグラムでは、特定のハッシュタグをフォローすることも可能です。

【具体例】「#沖縄グルメ」というハッシュタグをフォローした場合…

「#沖縄グルメ」のハッシュタグが付いた投稿が自分のフィードページにすべて表示される
(公開アカウントの投稿もしくはフォロー中アカウントの投稿に限る)

アカウント自体をフォローした場合、興味のない投稿まで自分のフィードページに表示されてしまいます。

一方ハッシュタグをフォローした場合、興味のあるキーワードに関連する投稿が表示されやすくなります。

  1. インスタグラムの画面下部にある虫眼鏡アイコンをタップ
  2. 検索窓に好きなハッシュタグ(キーワード)を入力する
  3. 検索結果のなかからフォローしたいハッシュタグを選択する
  4. 投稿一覧の上にある「フォローする」ボタンをタップ
  5. ボタンの表示が「フォロー中」に変われば完了

ただし、ハッシュタグと関連性のない写真・動画をアップロードしているユーザーの投稿も表示される可能性がある点には注意しましょう。

また、使用率の高いハッシュタグをフォローすることによって膨大な数の投稿が表示され、フォロー中アカウントのフィード投稿を見逃しやすくなる点にも注意が必要です。

フォローされるとどうなる?

ここからは、自分のアカウントがフォローされるケースについて見ていきましょう。

アカウントがフォローされると、フォロワーのフィードページに自分の投稿が時系列で表示されます。

多くのインスタグラムユーザーに情報を発信したい場合は、フォロワーを増やすことによって拡散力が高まるメリットがあります。

公開アカウントにする場合や知り合いではないユーザーにフォローを許可する場合、投稿内容から個人情報を特定されてしまうリスクがある点に十分注意しましょう。

つぎに、アカウントがフォローされると他にどのような変化があるのかについて見ていきましょう。

通知が届く

インスタグラムのアカウントがフォローされると、おもに以下の方法で通知が届きます。

  • インスタグラムのアクティビティページ
  • デバイス上のポップアップ

フォローをされると、アクティビティのページ(画面の下にあるハート型のアイコン)に「○○さんがあなたをフォローしました」という通知が表示されます。

またインスタグラム内の設定によっては、新しいフォロワーが増えたときにデバイス上にポップアップで通知を表示させることも可能です。

通知を設定したい方、解除したい方、通知設定がどうなっているのかチェックしたい方は以下の手順で操作してみてください。

  1. プロフィール画面を開く(プロフィールアイコンをタップ)
  2. 右上のメニューアイコン(3本線マーク)をタップ
  3. 「設定」→「お知らせ」をタップ
  4. 「フォローとフォロワー」をタップ
  5. 「新しいフォロワー」と「フォローリクエストの承認」のオン/オフを選択して設定する

デバイス上の通知設定によってはインスタグラム上の設定内容が反映されないこともあるため、注意しましょう。

非公開アカウントの場合は承認待ちになる

インスタグラムのアカウントを非公開にしている場合は公開アカウントと違ってアカウント主の承認が必要なため、申請した側は許可されるまでは承認待ちの状態です。

非公開アカウントでフォロー申請が届くと、アクティビティのページに「○○(アカウント名)からフォローリクエストがありました。」とのメッセージが表示されます。

メッセージの横にある「確認」と「削除」どちらかのボタンを選択して、承認するか拒否するかを決定しましょう。

フォローを承認するときは「確認」、拒否するときは「削除」を選択します。

インスタグラムは世界中のユーザーが利用しているSNSなので、個人的な投稿を見られたくない方は無理に承認をする必要はありません。

友人や知人以外ともコミュニケーションを取りたい場合は、自分のなかでフォローを承認するユーザーの条件を作っておくとよいでしょう。

フォロー申請を拒否した場合、相手に通知は届きません。

ただし、申請直後は「リクエスト済み」と表示されていたボタンが「フォローする」に変わることによって拒否したことに気付かれる可能性があります。

フォローされたらフォローバックしないといけない?

インスタグラムにフォローバックをしなければならないルールやマナーは特にありません。

確かに、相互フォローによって相手とコミュニケーションが取りやすかったり、好印象を持たれやすかったりするメリットはあるでしょう。

インスタグラマーとして影響力のある存在になりたい、いずれ企業からのPR案件を受けたいなどの目標がある方であれば相互フォローでファンを増やすのもおすすめです。

しかし、相手をフォローするということは相手の投稿が自分のフィードページに表示されるということです。

フォローバックしすぎて得たい情報を探しづらくなったり、興味のない投稿を目にしないといけなくなったりするデメリットがあります。

フォローバックしないことが気になる場合は、プロフィール文にフォローバックしない旨を簡単に記しておくとよいでしょう。

フォローする時はメッセージで挨拶した方がいい?

つぎに、自分が他ユーザーをフォローするときのマナーについて解説します。

自分が他ユーザーのアカウントをフォローするときでも、挨拶するルールは特にありません。

実際に、公開アカウントの場合は無言でフォローするユーザーも多いのが現状です。

しかし、フォローする前後にメッセージで挨拶を送ったほうが相手に安心してもらいやすく、自分のアカウントにも興味を持ってもらえるきっかけになるでしょう。

挨拶をするときは、DMもしくはフォローのきっかけとなった投稿内のコメント欄を活用するのがおすすめです。

フォローを解除する方法

ここからは、フォローを解除する方法について解説していきます。

  1. プロフィール画面を開く
  2. プロフィール写真の横にある「フォロー中」の文字をタップ
  3. 一覧からフォローを解除したいアカウントを探す
  4. アカウント名の右横にある「フォロー中」ボタンをタップ
  5. ボタンの表示が「フォローする」に切り替われば解除完了

※ハッシュタグのフォローを解除する場合は、一覧に表示されているキーワードをタップして「フォロー中」ボタンを操作すればOK

フォローを解除したいアカウントのページから直接「フォロー中」ボタンを「フォローする」に切り替えることも可能です。

多くのアカウントをフォローしすぎて整理したいとき、一部のアカウントについて関心が薄れたときなどに試してみてください。

非公開アカウントのフォローを解除するときは、相手の投稿が見られなくなる点、フォローしたいときに再度申請が必要な点に注意しましょう。

フォローを外すと相手にバレる?

フォローを外した場合、相手に「フォローが外されました」のような通知が届くことはありません。

ただし、フォロワー一覧からアカウント名が消えたことによって相手に気付かれる可能性はあります。

また、一度解除したアカウントを再度フォローする場合、相手にフォロー通知が届くことによって一度解除されていたことに気付くケースもあるでしょう。

まとめ

この記事では、インスタグラムで他人のアカウントをフォローするケースと自分がフォローされるケースに分けてさまざまな情報を紹介していきました。

インスタグラムには、特定のアカウントをフォローする方法とお気に入りのハッシュタグをフォローする方法があります。

フォローをすることによって自分のフィードページに最新の投稿が時系列で表示され、情報を見逃しにくいメリットがあります。

万が一フォローを増やしすぎて求めている情報を得られない状態になってしまったときは、簡単に解除することが可能です。

逆に自分がフォローされる場合、非公開アカウントに切り替えることによってフォロワーを制限できます。

インスタグラムを利用する目的に応じて、フォローする相手や公開設定を考えてみるとよいでしょう。

インフルエンサーマーケティングを適正価格でサポートします
OTONARIバナー

OTONARIは、600名以上のインスタグラマーが提携する成果報酬型サービスや大人向けのYouTuber事務所を展開しています。

また、自社で運用するインスタグラムアカウントは開設1年で合計50万人以上のフォロワーを獲得しました(「節約ライフ」「大人女子コスメ」)。

OTONARIでは、インフルエンサーマーケティングに悩む企業様に向けて以下のサービスを提供しています。

  • YouTuberやインスタグラマーを活用したインフルエンサーマーケティング
  • インフルエンサー向け成果報酬型広告&PR投稿
  • インフルエンサーを起用した広告プランニング
  • 目的に合った総合的なマーケティングプランのご提案

インフルエンサーマーケティングの相談は無料で行っておりますので、気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ:03-4405-9888

インフルエンサーマーケティングの無料相談を受付中!
お問い合わせはこちら
無料相談はこちら