「会社でSNS運用を任されたけど、ブランディング効果を高めるマーケティング方法がわからない」
「ブランド戦略につながる効率的なアイデアを教えてほしい」
さまざまな企業が、メディアやSNSを通して同じようにプロモーションを行っているなかで自社の存在をアピールするためには、他社との差別化が大切です。
この記事では、ブランド戦略の意味やブランディング効果、ブランド戦略の方法について解説していきます。
SNS運用やマーケティングの知識がない方でもわかるように、他社の成功事例もあわせて紹介いたします。
ブランド戦略とは?
ブランド戦略とは、企業のブランディング効果を高めるためのマーケティング戦略のことをいいます。
ブランディングとは、「〇〇といえばあの企業の商品」というように、消費者に共通のイメージを浸透させることです。
消費者がブランドを認識するものとして、商品やサービス、ロゴ、価格などさまざまな指標があります。
ブランド戦略には、まず企業やサービスの存在を認知してもらう必要があるため、多くの企業がSNSやメディアを通してプロモーションを行っています。
ブランド戦略の具体例として、以下のような施策があります。
- ターゲット層が集まるSNSで訴求して認知度を高め、ブランディングにつなげる
- ターゲット層にニーズがあるけど競合がいないポジションを見つけ、製品化する
- 消費者が購入しやすい価格帯に設定して、「安いけど良質」というイメージを持ってもらう
ブランディングの効果
企業がブランディングに成功すると、どのような効果が得られるのでしょうか。
ここからは、ブランディングによって得られる効果を以下の3つの項目に分けて紹介していきます。
- 競合他社との差別化により認知が拡大
- ファン化により、長期的な売上が期待できる
- 価格競争を回避し、利益率を上げられる
競合他社との差別化により認知が拡大
ブランディングに成功すると、競合他社との差別化により認知が拡大する効果が期待できます。
とくに同じ業種や同じジャンルの商品を発売している企業のなかから消費者に選んでもらうためには、他社と差別化することが大切です。
差別化させるために、以下のような方法を実施している企業もあります。
- ソーシャルマーケティングで、社会に貢献できるメリットを製品やサービスに加える
- 消費者にとって有益なプレゼントがもらえるキャンペーンを実施する
- 人気タレントや歌手、アニメなどとコラボした商品やサービスを発売する
「どうせ買うなら社会貢献できる商品を選びたい」「キャンペーンに参加できたほうがお得」のように、少しでも有益なものを購入したいという消費者の気持ちに寄り添うことが、ブランディングにつながります。
ファン化により、長期的な売上が期待できる
ブランディングに成功すると、ファン化により長期的な売上が期待できる効果もあります。
「あの商品が欲しい時は、あの企業の商品が間違いない」というように、消費者のなかで購入する商品を定番化させることが、ブランド戦略では大切なポイントです。
安定したファンになってもらえれば、長期的に商品やサービスを選んでもらえます。
また、お気に入りをユーザー間でシェアしやすいSNSを利用しているユーザーにファンになってもらうことで、ポジティブな口コミが拡散されるというメリットも得られます。
企業から一方的にプロモーションを実施すると、どうしてもビジネス的な印象が強く、消費者は素直に受け入れられません。
そんな時に、ファンのユーザーからの口コミ情報が得られれば、同じ消費者目線の意見ということで参考にしてもらいやすく、ファンの連鎖にも効果的です。
価格競争を回避し、利益率を上げられる
ブランディングに成功すると、価格競争を回避して利益率を上げられるという効果も期待できます。
同じジャンルの商品を提供する企業にとって、特徴などに大きな違いがなければ、価格戦略を行うことで他社との差別化を図ろうとすることもあります。
しかし、価格を簡単に下げてしまうと、企業や商品としての価値も下がりやすく、「安いということは品質は良くない可能性がある」という勝手なイメージが定着してしまいます。
価格競争を回避するためには、他社に負けない魅力で価値を高め「この商品といえばあの会社」というブランディングに成功していることが大切です。
ブランド戦略で価格競争から回避できれば、信頼という価値のおかげで利益率を安定させることも期待できます。
ブランド戦略の方法
認知拡大や長期的な売上アップのためにブランド戦略が大切ということがわかりましたが、実際にどのような方法でブランド戦略をスタートさせたらいいのでしょうか。
ここからは、ブランド戦略の方法を以下の5つの項目にわけて解説していきます。
- 自社の強みを理解する
- ターゲットを決める
- ブランド・ポジショニング
- ブランド・アイデンティティ
- 最も効果的にブランドを訴求できる方法を決める
「ブランド戦略を実施したいけど、何から始めたらいいかわからない」という方はぜひ参考にしてみてください。
自社の強みを理解する
ブランド戦略を成功させるには、自社の強みを理解することが大切です。
競合他社と差別化をするには、ほかには負けない強みをアピールし、消費者に選んでもらう必要があります。
そのためには、まずは自社の製品やサービス、企業自体の特徴をしっかりと理解することから始めましょう。
自社の強みを把握し共有しあうことで、どのようなプロモーションを行えばいいのかというブランド戦略のプロセスが見えてきます。
ターゲットを決める
ブランド戦略を成功させるためには、ターゲットを決めておくことも大切です。
ターゲットを決めるというのは、自社の製品やサービスを訴求したい消費者を、世代・性別・職業・趣味などに分け、具体的な人物像を分析して絞り込んでいくことです。
ターゲットを決めずに戦略を立ててしまうと、ニーズがあるターゲット層に広告が届かず、結果的に効率の悪いマーケティングにつながってしまいます。
ターゲット層を決めたうえで戦略を考えれば、ターゲットがよく活用しているSNSや好きなキーワード、好みの写真などをピンポイントに絞り込み、効率的に情報を届けることが可能です。
ブランド・ポジショニング
ブランド戦略を成功させるためには、ブランド・ポジショニングを明確にさせることが大切です。
ブランド・ポジショニングを明確化させるためのフレームワークとして、「3C分析」と「SWOT分析」があります。
以下のような項目に分けて、内部環境と外部環境について分析をするのもおすすめです。
3C分析 | 以下の3つのポイントに分けて分析をすることで、ターゲット層の絞り込み、競合他社と比較した自社の強みを把握することに役立ちます。
|
SWOT分析 | 以下の4つのポイントに分けて分析をすることで、市場のニーズや競合他社の強み・弱み、自社の存在をアピールしやすい位置などを明確にしやすくなります。
|
このように、自社(内部環境)と競合他社や市場(外部環境)に分けて分析をすれば、ブランド・ポジショニングを明確にしやすくなり、結果的に効率的なマーケティングにつながります。
さらに、これまで見えていなかった自社の課題や消費者のニーズを把握できることもあり、新しいターゲット・ポジショニングを発見したい企業にとってもおすすめのフレームワークです。
ブランド・アイデンティティ
ブランド戦略を成功させるためには、ブランド・アイデンティティを確立させておくことが大切です。
ブランド・アイデンティティとは、消費者からどのようなイメージを持たれたいのかを明確にして、競合他社との差別化や自社の強みを最大限にアピールすることです。
以下のようにイメージの確立による消費者の行動が、ブランド・アイデンティティの具体例です。
消費者の行動 | イメージ |
ドーナツが食べたいときはミスタードーナツに行こう | ドーナツといえばこのお店というイメージの確立 |
とりあえず日本製の寝具なら安心して購入できる | 日本製は品質が期待できるというイメージの確立 |
プレゼントといえば、ジェラート・ピケのルームウェアが間違いない | おしゃれ、SNSでも着用しているモデルが多いというイメージの確立 |
失敗しない選択をして安心したい消費者は、これまでの成功・失敗体験を元に購入する商品やサービスを選択しています。
成功体験によってアイデンティティを確立できれば、「この会社の商品なら品質は安心できる」「このブランドならSNSでも人気があるし、おしゃれな自分になれる」といったイメージを定着させることが可能です。
消費者にどのようなイメージを持ってもらいたいのかというテーマを目標に掲げ、プロモーション手法を考えてみましょう。
また、ブランドカラーやデザインなどのトンマナを揃えることもブランド・アイデンティティを確立するためには大切なポイントです。
最も効果的にブランドを訴求できる方法を決める
ブランド戦略で成功するためには、最も効果的にブランドを訴求できる方法を決めることが大切です。
訴求方法を考えるうえで、これまでに分析してきた以下の項目に分けて具体的なブランド戦略を決めていきましょう。
- 競合他社に負けない、自社の強みは何なのか
- 自社の製品を購入してくれているのはどのようなターゲット層なのか
- 市場に参入するタイミングはいつなのか
- 市場に参入することで脅威となる存在はあるのか
- ターゲット層がよく利用しているのはどのSNSなのか
このように、ターゲットや自社の市場ポジション、ブランド・アイデンティティを社内で分析した結果を元に、効果的な訴求方法を考えていきましょう。
ブランド戦略の成功事例
ここまで、ブランド戦略の効果や方法について解説していきましたが、他社はどのようなブランド戦略で成功しているのでしょうか。
ここからは、ブランド戦略で成功した企業の事例を紹介していきます。
「具体的な成功事例を参考にブランド戦略を考えたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
成功事例①”エナジードリンク=中年男性向け”を覆した「モンスター」
エナジードリンクで有名な「モンスター」は、エナジードリンクといえば男性向け商品、40代以上の人が飲むというイメージを覆すためのブランド戦略に成功しています。
まず、ターゲットを若者や女性ユーザーに絞り、パッケージの色をオレンジやグリーンなど明るいものに変更し、見た目からイメージ改革を実施しました。
また、ほかのエナジードリンクに比べて内容量を増やし、かつ価格設定を低くすることで、若者でも購入しやすいイメージを作り出しました。
ターゲットに訴求できる製品づくりをした後は、商品を知ってもらうため以下のようなマーケティング手法でブランディングをしていきました。
- 発売前から、ターゲットが集まるSNSで情報を発信
- 人が多く集まる場所で、サンプリングを実施
このように、ターゲットの分析を踏まえた訴求方法や価格戦略が効率的な認知拡大につながります。
ファンが定着してきたら、定期的に新しいフレーバーを出すなど、飽きさせない工夫を実施している点も参考にしたい成功ポイントです。
成功事例②速く走れる運動靴「瞬足」
アキレス株式会社の「瞬足」というスニーカーは、競合他社にはないコンセプトを作り出したことでブランド戦略に成功しています。
まずは小学校低学年の子どもをターゲットに絞り、ターゲットのニーズを研究することでコンセプトを決定しました。
以下のように消費者の未来を見込んだブランド戦略によって、小学校低学年をターゲットにしたマーケティングをスタートさせました。
- 低学年の子どもにファンになってもらうことで、高学年になっても長く愛用してもらえる
- 成長とともにスニーカーを買い換える年齢であれば、安定した売上アップが見込める
ターゲットを決めると同時に、競合他社と差別化できるアイデアとして、「速く走れる靴」をコンセプトに決め、商品の企画・製造、プロモーションを実施しました。
- 消費者の未来を見込んだターゲティングを行った
- 競合他社にはなくて、ターゲットにニーズがあるコンセプトは何なのかを分析した
成功事例③リゾート運営の達人「星野リゾート」
全国に宿泊施設を運営している「星野リゾート」は、ターゲット別にコンセプトの異なる宿泊施設をつくり、ブランディングに成功しています。
星のや | テレビや時計を置かず、非日常的な時間を体験してもらう宿泊施設。 都会や人ごみが当たり前の日常に疲れた現代人に、時間に追われることを忘れて休んでもらいたいというコンセプト。 |
界 | 温泉にこだわった宿泊施設。 地域の魅力を伝えられる和の空間を感じてもらいたいというコンセプト。 |
リゾナーレ | アクティビティを体験できるファミリー向けのリゾートホテル。 子ども連れのファミリーでも安心して楽しめ、親もリラックスできる空間を提供したいというコンセプト。 |
現場で働くスタッフを集めてターゲットやコンセプトについて話し合うことで、より顧客目線の意見を反映させており、スタッフのモチベーション向上にも役立っています。
- 現場スタッフから顧客目線に近い意見を聞くことで、ニーズをくみ取っている
- ターゲットに合わせた施設づくりを徹底している
まとめ
この記事では、ブランド戦略の効果や方法、ブランド戦略を実施している企業の成功事例を紹介していきました。
これからブランド戦略をスタートさせる方やブランディングがうまくいかないと悩んでいる方は、まずはターゲット層の見極め、競合他社に負けない強みを把握することから始めてみましょう。
基本的なコンセプトが決まるだけで、訴求方法や利用するメディアやプラットフォームもスムーズに決められます。
ぜひこの記事を参考に、自社にぴったりのブランド戦略を見つけてください。